東京マルイMP7 -サプレッサー(サイレンサー)-
やっぱりMP7にはサプレッサーを付けたいよね。
というわけで、ガンモール東京さんで入手したUFC製のMP7専用サプレッサーです。この日は浜松町でイベントがあったため、裏セール特価品で3,000円でした。
この商品は逆ネジ、正ネジの違いがありますので、ネットで注文する際などはご注意ください。
ちなみにマルイ用は逆ネジ(電動・ガス共に。)、KSC、VFC用は正ネジです。
HKのマーキングがまぶしいです。たぶん使っているうちに薄くなって行くことでしょう。それも味です。
これが付属のフラッシュハイダーです。スチール製なのでこのようにオイルで保護されていることが多いです。(錆防止のため、入荷後にショップがCRCなどを吹いているという話を聞きます。)
たぶん使っているうちに錆びは避けられないと思いますので、その際はサビ落として塗装してしまえば良いと思います。
右がマルイ純正、左が先程の付属ハイダーです。付属ハイダーのほうが溝が深いです。
「せっかくのHKマーキングが横に無いとイヤ!」という方は、この溝にビニールテープを細く切って巻くと抵抗になって回りにくくなります。
その他、ゴムパッキンまたは輪ゴムを巻く方法もありますが、その際はハイダーとサプレッサーがまっすぐにつくように注意してくださいね。(サプレッサー内に弾が当たって弾道が乱れます。)
本体に付けるとこんな感じ。T1タイプのダットサイトを付けて、すっかり某海兵隊特殊部隊風のカスタムになりました。
ちなみにこの手のパーツに過度な静音性を期待してはいけません。そんな人居ないかも知れませんが…
UFC以外にもパーツメーカー各社から同様のデザインのサプレッサーが発売されています。それらを試したことはないので何ともいえませんが、ものによって価格、品質、性能などは違います。
安くて格好よければいいじゃん!と楽観的に考えられる人にはUFC製で十分だと個人的には思います。(すぐに飽きるかも知れないしねw)
ちなみに通販で購入する際はVFCやKSC用のものと間違えないようお気をつけください。
下記リンクはマルイ対応です↓↓
東京マルイGBB/AEG MP7完全対応 H&K刻印 MP7A1専用 QDサプレッサーレプリカ (専用スチールハイダー付)
|
MP7のサイレンサー(サプレッサー)をまとめた記事を作っておきました。
お役立てください。→ まとめ記事へ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません