東京マルイMP5をカスタムしてみる。~その1~(まずはロアフレームを外す。)
長いことHK94として運用してきた我が家のMP5ですが、そろそろ飽きてきたので、ここらでいっちょ趣向を変えて、
シューティングに特化した味付けのカスタムにしちゃおうかなぁと検討。
知人からPMC(PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)などのシューティングマッチに誘われた影響をモロに受けてのカスタムです。(実際出るかは分かりませんがw)
今回の改修でやりたいことは…
①近距離での命中精度UP
②スイッチ不具合の解消
③トリガーレスポンスの向上
と、こんな感じでしょうか。
カリカリのチューンにしたいわけではないのでバランス重視で行きたいと思います。
手始めに分解の様子を…
はじめに触れておきますが、この固体はマルイ製ですのでフレームは総プラスチック製。しかもアッパーフレームはモナカ構造です。
まずはロアフレームを外しましょう。
人によって様々ですが、私はまずここから外します。ストックの付け根。
このマイナスネジをはずすとストックが抜けるようになります。MP5A4の固定ストックはそのまま躊躇なく抜けますが、MP5A5の伸縮ストックは中に小さな板バネとラッチ部品があるので、抜き難いかもしれません。
続いて、マガジンキャッチのボタンとレバーの付け根のネジを外します。
セレクターも外さなくてはなりません。よく見ると小さなプラスネジで止まっているのでこれを外すと左右にレバーが抜けます。
続いてモーターを外しましょう。組み上げるときに元に戻せるように、コードの取り回しなどは写真に残しておくと良いかもしれません。
あと、モーターの軸のところに小さな銀色の軸受けプレートがありますので、紛失に御注意を。(無くして注文した経験ありw)
モーターを外して奥を覗くと、ロアフレームとメカボックスを固定しているネジが2本あります。
これを外します。(ここは長いアームのドライバーがないときついです。)
ここまで来るとロアフレームが外れます。たぶん。
先が長いので、次回に続く!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません