東京マルイ次世代電動ガンCQB-Rのストック交換-前編-
東京マルイの次世代電動ガン「CQB-R」です。
中古でノーマルを購入した後、サバゲに熱をあげていた期間にメインとして使用していた愛着のある一丁です。
純正のクレーンバッテリーが死んでか ...
東京マルイ ガバメントカスタム -集光サイト自作-
MEUのスライド用の集光サイトはあまりありませんので、自作することにしました。
これ、純正のフロントサイトです。
まずはこれを削るんですが、なんとこの純正サイトは金属製。削るのには棒やすりだけだとしんどいのでリ ...
東京マルイ ガバメントカスタム -ブリーチとグリップ交換-
さて今回のガバメントカスタムで目指すとろは、動作快適仕様です。さしあたって目指すところは「スライドの軽量化」。
①スライドの軽量化純正のブリーチが結構重いので、ライラクス製の「商品名」に交換します ...
ハンドガンが当たらなくなったと感じたら…
購入時からずっと快調なUSPコンパクト。ここ最近なぜか着弾点がずれるなぁと思っていたら…
フロントサイトがずれてたwww
写真は使いまわしなのですが、こんなかんじで横から差し込むタイプ ...
MP7A1カスタム -マグプルのフィールドテスト-
前回マガジンに取り付けたマグプルとチェストリグの具合をフィールドテストしにきました。
やっぱり実際サバゲで使ってみないとわからないことがありますからね。
マグポーチ4つにそれぞれ1本づつマガジンを差しています。 ...
MP7A1カスタム-マグプル付けてみた編-

先日、dominoさんからご質問があった際に試すと予告していたMAGPUL装着をしましたので記事にまとめます。
以前アップした電動MP7A1の40連マガジンのTMCチェストリグでの運用ですが、かなり調子がいいものの、ポーチ ...
MP7A1カスタム アンダーレイルを付けてみた(手順あり)-その2-

では私がアンダーレイルを取り付けたときの手順を書いていきます。
※ほかのブログさんと同じところもあればちがうところもあります。いろいろ参考にして自分がやりやすい方法でやると良いと思うよー。
MP7A1のフォアグリップ ...MP7A1カスタム アンダーレイルを付けてみた(手順あり)-その1-
台風や雨が続いてサバゲには辛いシーズン。涼しくていいのだけれどね。
こんな日はエアガンメンテナンスやカスタムするにかぎります。
…そんなこと言いながら、東京マルイフェスティバル2015に行ったりしましたが(笑)
USPコンパクトのアウターバレルをサイレンサー対応にカスタム!(手順付き)

ようやく手に入れました!
DETONATOR 東京マルイ USP Compact用 サイレンサー対応アルミアウターバレル
東京マルイ USP Compactシリーズ用ドレスアップパーツ ...
東京マルイのSOCOMピストル(Mk23)を分解する-その2-
前回からの続き…
久々に分解した東京マルイのSOCOMピストル(Mk23)ですが、稼動部がおそろしいくらい汚れておりました。
もうここまで汚れていたらね、これしかないなと…